成立のきっかけ
2008年度に長野市を中心とした企業の経営者・管理者を対象に、長野市ものづくり支援センター運営委員会、信州大学イノベーション研究・支援センター、長野市の主催により行われた、UFO長野ものづくり共創塾「経営実践講座」の卒業生が自主的に立ち上げたプロジェクトで、2009年3月14日に設立総会を開き、正式に活動を開始しました。
B-cipの意味
「ながのビジネス共創プロジェクト」の略称「B-cip Nagano」は、Business cooperative innovation projectの頭文字を取って名付けました。読み方は「ビーシップ」です。
活動目的
単なる異業種交流にとどまらず、地域企業における研究開発を活性化及び企業業績の向上を図り、会員相互が共にビジネスプランを創造し事業化を推進することを目的とします。